スポンサーリンク

世界の株式市場の状況を簡単検索|Finviz【フィンビズ】の使い方

スポンサーリンク
FIRE全般
スポンサーリンク

今回は、世界の株式市場の状況が一目でわかる、検索サイト、Finviz【フィンビズ】の使い方について解説します。

本稿をご覧いただくことで、「各画面にて、何を確認(検索)することができるのか」ということを知ることができます。

初心者の方、初めてご覧になる方でも簡単に理解できるよう、 画面のスクリーンショットに注釈を入れております。

「Finviz(フィンビズ)」とは?

FINVIZ.com - Stock Screener
Stock screener for investors and traders, financial visualizations.

世界の株式市場の状況を様々な項目でスクリーニングできるサイトです。

  • 株価、パフォーマンス、収益、財務状況、等のスクリーニング検索ができる
  • ヒートマップで市場の動きを可視化できる
  • その他、市場に関する様々な情報を検索することができる

finvizは英語表記のサイトです。

日本語にする場合、「 スクリーナー →  国 → 日本 」にします。

※Windowsをご使用いただく場合、機種によって自動的に翻訳されます。

以下、それぞれのページの概要をご紹介します。

トップ画面

【項目】

【家】ホーム画面

【ニュース】ニュース記事

【スクリーナー】 スクリーナー検索

【マップ】ヒートマップ確認

【グループ】セクター別のパフォーマンス確認

【ポートフォリオ】ポートフォリオ組成(無料登録が必要)

【インサイダー】インサイダーに関する情報確認

【先物】先物取引情報確認

【外国為替】外国為替相場確認

【隠れ】暗号資産相場確認

【バックテスト】バックテスト

【エリート】有料会員ページ

ニュース画面

▶︎ 各国のニューストピックスを確認することができます。

スクリーナー(各種検索)画面

スクリーナー機能にて、条件のフィルターをかけることで、あなたが求めている銘柄を絞って確認することができます。セクター、産業、時価総額、配当利回り、時価総額、取引量、アナリスト予想、など様々な条件で検索することができます。

ヒートマップ画面

セクターの種類と項目について

以下の通り、全部で11セクターに分類されます。

項目と番号を表に記載したのでご参照ください。

①セクター毎の騰落状況がわかる

上記、11分類毎にで騰落状況が分かります。

緑 ▶︎ その日「上昇」した銘柄 

赤 ▶︎ その日「下落」した銘柄

②個別銘柄の時価総額規模がわかる

それぞれ、時価総額の規模に応じて面積が異なっています。

例えば、①の情報技術セクターにて、 AAPL(アップル) > NVDA(エヌビディア)

【ヒートマップの検索条件設定画面】

ヒートマップでは確認する期間を「1日」「1週」「1ヶ月」「3ヶ月」「6ヶ月」「1年」「年度累計」で選択することができます。それ以外の項目についても、検索条件を絞って確認することができます。 

S&P500 ヒートマップ画面

「 マップ ▶︎  S&P500 」にて確認することができます。

世界市場 ヒートマップ画面

「 マップ ▶︎  世界 」 にて確認することができます。 

全体 ヒートマップ画面

「 マップ ▶︎  一杯(全体)」にて確認することができます。 

ETF(上場投資信託) ヒートマップ画面

「 マップ ▶︎ 上場投資信託 」にて確認することができます。 

バブルマップ 画面

「 マップ ▶︎  泡 」にて確認することができます。 

各種検索条件も設定できるようになっています。

グループ 検索画面

「 セクター選択 ▶︎ 対象期間選択 」にて確認することができます。

先物取引 検索画面

為替レート 検索画面

隠れ (暗号資産相場確認画面)

まとめ


今回は、世界の株式市場の状況が一目でわかる、検索サイト、Finviz【フィンビズ】について説明しました。

ご覧いただいた通り、今回は誰でもすぐに検索できるよう、実際の画面に記載しておりますので、上記画面を参照の上、ご活用ください。使い方を覚えればきっと役に立つと思います。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

FIRE全般
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
サブ3サラリーマンのサイドFIREブログ