スポンサーリンク

【生活コストのスリム化】支出を抑える為のちょっとした気づき(当たり前の見直し)について

スポンサーリンク
FIRE全般
スポンサーリンク

日用品、生活雑貨等、普段何気なく使っている商品に『消耗品』が多ければ多いほど、なくなるたびに買い直し、補充することになり、支出(コスト)がかかりますよね。

FIREにおいては、「 収入 ー 支出 = 貯蓄 」 の内、貯蓄(貯蓄率)が最も重要であることはご説明させていただきました。

今まで当たり前のように「 購入 → 使用 → 購入 → 使用 」を繰り返しているので、「 有って当然、買って当然 」となっているかもしれません。

そこで今回!!

その商品、本当に必要でしょうか??その商品が必要でもそのメーカーの高額なその商品でないといけないのでしょうか??』という、ツッコミを自分に入れてみてください。

改めて、自分に問い合わせてみると、意外となくても良いもの。つまり、無駄な支出に気づくことができるかもしれません。

人は自分自身では中々気づかないものです。「自分の中での日常の当たり前」の見直しやスリム化を図ることができないと、消耗品を減らすことは難しく、支出を抑えた生活を送ることも難しくなります。 

例えば、以下のものが日用品の例になります。

  • 洗剤等
  • 整髪料(スタイリング剤)
  • 掃除用具
  • シャンプー・リンス・ボディーソープ
  • スキンケア用品
  • オーラルケア用品
  • 化粧品・美容品
  • 使い捨てコンタクトレンズ   など

これらが多ければ多いほどに、支出(コスト)がかかります。また、人間の心理なのか、1つなくなると、あれもこれも欲しくなる、といったことも起きがちです。

ここで私がお伝えしたいことは、「そもそも、その商品(消耗品)が無ければ、又は少なければ、必然的に買い直す必要がなくなり、支出も抑えられるということになりますよ。」ということです。

とはいえ、いきなり、完全に無くす、ゼロにすることはできないと思いますので、まずは、『スリム化、見直し』といった視点で取り組まれてみてはいかがでしょうか。その取り組みが、確実に余剰資金を生み出します。

スポンサーリンク

【まとめ】日用品や消耗品を必要最小限にして、無駄な支出を抑えましょう!!それ即ち、貯蓄率の向上に繋がります!

当たり前の話ですが、そこに気づき、実際に行動できるかどうかが大切なので、是非実践してみてください。

以上、ご参考になれば幸いです。

【 厳選 】お役立ち情報リンク集(定期更新)
FIRE全般
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
サブ3サラリーマンのサイドFIREブログ