スポンサーリンク

FIRE(セミリタイア)との親和性抜群|ミニマリスト生活のメリットについて

スポンサーリンク
FIRE全般
スポンサーリンク

今回は、ミニマリストについてご紹介します。

FIRE生活をする際、「生活費(支出)をできるだけ少なくする」ということがポイントになります。普段より、ミニマリスト的な生活を行うことで、付随的に生活コストを抑えて生活することが可能になります。

ミニマリストとは

持ち物をできるだけ減らし、必要最小限の物だけで暮らす人。自分にとって本当に必要な物だけを持つことでかえって豊かに生きられるという考え方で、大量生産・大量消費の現代社会において、新しく生まれたライフスタイル。「最小限の」という意味のミニマル(minimal)から派生した造語。必要な物だけを持つミニマリストの思想は、整理法「断捨離(だんしゃり)」などにも通じる考え方と言える。また、最小限のことしかしない人。最低限必要な物しか持たない人のことをいう。   参考:コトバンク

持ち物をできるだけ減らし、必要最小限の物だけで暮らすことができれば、その分支出も少なくなりますし、住む家(部屋)も狭くても生活することができ、家賃(=最大の固定費)を抑えることができます。また、物に対しての価値判断が研ぎ澄まされていくことに伴い、時間の使い方も洗練されていきます。無駄な時間を過ごすことが減り、より充実した時間を過ごすことができるようになります。

私自身も、FIREに向けて活動をしていく中で、ミニマリストの概念を知り、自然にミニマリスト的な生活を行うようになりました。

【 FIREへ向けての公式 】

収入最大化 ー 支出最小化 = 貯蓄率最大化 → 投資運用(4%ルール、高配当株など)

▶︎ ミニマリストになると、「支出最小化」を図ることができます!!

ミニマリストになる方法

ミニマリストになるのは簡単です。徹底的に断捨離をして、物を極力持たないようにすれば良いだけです!!

と、言葉で言うのは簡単ですが、肝心なのは、「実際に徹底的に物を断捨離して、物を持たない生活を行うことができるか」というところです。

これについては、あなたの「家庭事情、ライフスタイル、思考、価値観」によります。

もし、あなたがミニマリスト的な価値観を持ち、実行できる状況にある場合、是非、実行してみてください。今までより、「時間とお金のゆとり」を得ることができると思います。

ミニマリストのメリット

ミニマリストのメリット(利点)としては!!

✅ 無駄な支出をしなくなることで節約できる

▶︎物を持たなくなることで、買う物も限定され、支出が見直されます。

✅ 物を最小化することで、狭い部屋でも生活することができ、家賃を抑えることができる。

▶︎物がなければ、わざわざ広い家に住む必要がなくなります。狭い家でもOKなら、付随的に家賃も抑えることができます。

✅ 片付けや掃除の手間が省け、自由な時間が増える

▶︎物がなければ、片付けや掃除も短時間で完了します。

✅ 出かける準備に時間がかからない

▶︎持ち物が限定されれば、出かける際の準備にも時間がかかりません。

✅ 精神的なゆとりが生まれる

▶︎視界に入る物が多ければ多いほど、ウィルパワー(気力・精神力)を消費します。物がなければ、無駄な消耗がなくなります。また、物に翻弄されず、シンプルな生活が送れるようになるので精神的にも落ち着いて生活できます。

このようなメリットがあります。

物が増えると、「探す、取り出す、片付ける、掃除する、メンテナンスする、修理する、維持する、管理する」などの時間やコストが付随的に増えていきます。そもそも、物がなければそれらは一切生じません。つまり、物がなければ、「可処分時間と可処分所得」を増やすことができるのです。その点に気づくことで、無駄な物を持たないミニマリストライフにシフトできるかもしれません。

おわりに

今回は、ミニマリストについて説明しました。

ミニマリストを一言で言うと、「断捨離生活」「シンプルライフ」と呼ばれる生活スタイルになります。

皆が一様にできるかと言われるとそうではなく、あくまで、個人の価値観、ライフスタイルによります。しかし、ミニマリスト生活を実行することで、今まで以上に、「自由な時間と自由なお金」を得ることができます。これはとても重要なことだと思います。

実行にあたり、まずは、あなたが、「何を欲しているのか」「何があれば満ち足りるのか」「何に価値観を置いているのか」今一度、自問自答して考えてみるとよろしいかと思います。

また、これまでの買い物や、目の前にある物を見て、買ったけど活用していない不用品があるかもしれません。そういった過去の買い物を振り返りつつ、今後に向けて支出の適正化を図ってみることをおすすめします。

「普通に生活する上では、案外、物って必要ないかもしれませんね。」そこに気づくと今より生活が楽になると思います。

以上、参考になれば幸いです。

最後までご覧いただきありがとうございました。

FIRE全般
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
サブ3サラリーマンのサイドFIREブログ