スポンサーリンク

ミニマリストマインドおすすめ書籍

スポンサーリンク
おすすめ情報・アイテム
スポンサーリンク

本日は、私が、30代にして、アッパーマス層に到達することができた理由の1つでもある、「ミニマリスト的ライフスタイル」へシフトするきっかけとなったおすすめ書籍をご紹介いたします。

どれも、ミニマリスト界では知らない人はいない、と言えるくらい有名な書籍です。

ご興味のある方は、1度お手に取ってご覧いただければと思います。

それでは早速参りましょう!

ぼくたちに、もうモノは必要ない。 – 断捨離からミニマリストへ – 単行本(ソフトカバー) – 2015/6/12 佐々木 典士 

【ミニマリスト宣言!!】
持ちモノを自分に必要な最小限にする「ミニマリスト」という生き方。
ぼくはモノを減らすことで何もかもが変わり、なぜか毎日「幸せ」を感じられるまでになってしまった。

手ぶらで生きる。見栄と財布を捨てて、自由になる50の方法 (サンクチュアリ出版) 単行本(ソフトカバー) – 2018/5/7 ミニマリストしぶ

最小限のお金で生きて 最大限の自由を手にする月間100万PVの超人気ブロガーが教える、本当に豊かな人生を送るための「手ぶら」のススメ。

月10万円で より豊かに暮らす ミニマリスト生活 単行本(ソフトカバー)– 2020/4/17 ミニマリスト Takeru

汚部屋を整理すれば「モノ」「人間関係」「お金」のストレスから解放される 

より少ない生き方 ものを手放して豊かになる 単行本(ソフトカバー) – 2016/12/14

2016年、「新ミニマリズム」旋風を巻き起こした全米ベストセラー、早くも日本上陸!

現代のミニマリズム運動を代表する1人で、毎月100万人が訪れるサイト「ミニマリストにな(BecomingMinimalist)」の創設者が明かす、「ものを手放して豊かになる」方法とは!?

この本を読めば、それを見つける方法がわかるだろう。ものを減らせば、豊かになれる。この本のテーマは、減らすことよりも、むしろ豊かになることのほうだ。この本を読むメリットは、家の中がすっきりすることだけではない。本当に豊かで、満ち足りた生活が手に入る。ずっと探していた「よりよい暮らし」を実現できる。

ミニマリズムとは、いちばん大切にしているものを最優先にして、その障害になるものはすべて廃除すること。そして、ミニマリズムのいいところは、ものが減ることではない。本当の利点は、豊かさが増えることだ。

何を捨て何を残すかで人生は決まる (青春新書インテリジェンス) 新書 – 2016/4/2

本田 直之  (著)

忙しく働いているのに、金銭的な余裕を感じられない。気が付くとスケジュールが埋まり、自分の時間が減っている。いつの間にか付き合う人の多くが、仕事関係の人ばかりになっている。自分の暮らす部屋を眺めると「なぜ買ったのかよくわからない物」がいくつも転がっている……。仕事や人間関係を抱え込みすぎて、「息苦しさ」を感じたなら、この本を読み進めてください。自分らしく自由に生きるための唯一の方法–それが、この本でお伝えする「持たない生き方」です。

以上、厳選した、おすすめ5冊です。

ミニマリストについて、言い換えると、以下の式が成り立ちます。

ミニマリスト  =  必要以上に物を持たない  =  必要以上に買わない  =  必要最低限の支出で済む  =  貯金が増える 

このミニマリストマインドが、資産形成においても重要であると言えます。

また、別記事でもご紹介しております、「断捨離」もおすすめです!!

是非、そちらもご覧ください!

スポンサーリンク

【まとめ】 FIREへの最短ルートはミニマリストになることである!!

ご参考になれば幸いです。

【 厳選 】お役立ち情報リンク集(定期更新)
おすすめ情報・アイテム
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
サブ3サラリーマンのサイドFIREブログ