FIREブーム到来中でしょうか!?
最近、「インターネット記事での特集」や「FIRE関連書籍」を目にすることが多くなりました。
そこで今回は、「 FIRE関連書籍 」を一挙に“30冊”並べてみました。
✅ 書籍のタイトルに「 FIRE 」の表記があるもの、としています。
(その他、投資全般まで含めてしまうと果てしないので・・・。)
書籍情報も記載しているのであわせてご参照ください。

なお、今回は、レビュー記事ではなく、書籍紹介になります。
参考程度にざ〜っとご覧下さい。
気になった書籍は、画像クリック🔻で詳細【Amazon】ページへ移動できます。

[超入門]2時間ではじめられる! 日本人のための日本型FIRE成功の秘訣がわかる本
【書籍情報】
日本型FIREを知りたい・始めたいという人のための入門書です。生活のために働かず、セミリタイアして自由な人生をつかみとりたい人のための投資手法を紹介した解説書です。
働くのが辛いと感じるのは、自己実現のためではなく生活のためだからではないでしょうか。自己資金、生活費を見直し正確に把握したうえで、その出費を投資で賄うことができるかもしれません。
そこで本書では、セミリタイアをして自分の人生を歩むために、投資商品や投資手法を検証して、紹介していきます。
第1章 FIREの始め方
第2章 iDeCoとつみたてNISAで老後資金
第3章 学資保険とジュニアNISAで教育資金
第4章 高配当株銘柄で住宅資金
第5章 ロボットアドバイザーで生活資金
第6章 株式投資とふるさと納税で食費
第7章 ポイ活とポイント投資で遊興費
第8章 頑張らない起業で節税と社会保険料
第9章 FIRE後の生活
普通の会社員でもできる日本版FIRE超入門
【書籍情報】
◎本書の3つの特徴
1)日本の制度にもとづいてまとめている
社会保障制度、税制優遇制度、日本の退職金制度や高齢者雇用制度を踏まえつつ、「日本版FIRE」を考えています。
2)「標準的な老後」についても触れている
FIRE本の多くが、本来やってくる標準的な老後について触れていなかったのは、40歳代でリタイアした人が自分の話を紹介しているからです。
ここではファイナンシャルプランナーの視点でしっかり人生の最後までお金の問題をまとめています。
3)「誰もが実行可能な投資方法」でFIREを目指す
毎日、株価や為替レートをウォッチし、何度も注文を出す必要はありません。
むしろ仕事やプライベートの充実を後回しにせず、しかし年4%程度の運用利回りを簡単に獲得することが可能です。
◎こんな人にオススメです
✔︎なんとなく貯金しているが、目的がないので続かない
✔︎将来の子どもの教育費や老後の蓄えなどが不安
✔︎仕事がおもしろくなく、このまま定年まで働くのが憂うつ
✔︎今の働き方を何歳まで続けられるかわからない
✔︎仕事に不満があるが、転職する自信がないのでやめられない
年収300万円FIRE 貯金ゼロから7年でセミリタイアする「お金の増やし方」
【書籍情報】
年収1000万円あっても、できない人はできない。一方、たとえ年収300万円で、貯金が0円しかなくても、やり方さえ間違えなければ計算上は7年で可能だ。
お金の「ある側面」に気づきさえすれば・・・。
では、99%の結果を変える、「ささいだけれども重要な1%の要素」とは何か?
第1章 「投資すべき」は「あおり」でもなんでもなく統計的に正しい
第2章 なぜ「年収300万円」でもFIREできるのか
第3章 失敗のしようがない「インデックス投資」のコツ
第4章 投資に丸ごと生かす「米国経済」のポイント
第5章 資産が「自動」で増える「FIREマインド」とは
FIRE最強の早期リタイア術最速でお金から自由になれる究極メソッド
【書籍情報】
【本書のノウハウの一部】
●「持ち家or賃貸」に決着をつける計算式がある
●旅行をしたほうがお金が貯まるのはなぜ?
●タネ銭を減らさないための「4%ルール」
●何かあった時のための鉄壁バックアップ術
●「早期リタイア」と「子育て」は両立できる
●POTスコアで早期リタイアのためのキャリアを選ぶ
知識ゼロからのサイドFIRE 8年で7000万円貯めた子育てママのお金の増やし方
【書籍情報】
○ PART1 私がサイドFIREを目指した理由
・贅沢三昧だった私が、FIREに目覚めるまで
・FIREするためにまず最初にやるべきこと
・今どきは自分の得意なことを仕事につなぐチャンスがある etc
○ PART2 投資なくしてFIREなし
・様々な投資で成功と失敗を経験し、ようやく確立した「まな家の投資法」
・投資を始めるための3ステップ etc
○ PART3 FIRE達成の目標があれば節約もまた楽し
・8年で7000万円貯められ理由は“入金力”にあり
・固定費を月15万円以上減らす方法
・まな式、子供のお金教育 etc
○ PART4 共働きで夫婦でFIREを目指す
・「分業」ではなく「協業」で夫婦で家庭を支え合う
・名もなき家事を含めた家事分担で不公平感をなくす etc
いちからわかる! FIRE入門 積立投資で目指す 早期リタイア術
【書籍情報】
達成額や年齢、毎月の積立額を掲載しているので、FIREへの道筋がしっかりイメージできます!
またFIRE達成へは日々の生活費の見直しから投資に回すお金をつくること
成長する投資先をしっかり選んでお金を増やすことがとても重要になってくるので、
「お金をつくる」「お金を増やす」方法もしっかりレクチャーします。
本誌を読めば、FIREへの目標額がわかり、その目標に向かってしっかり貯蓄・投資を行えば、
誰でも経済的自由が手に入る「FIRE」入門書の決定版です!
「経済的自由」を最速で手に入れる! ぴったりの投資プランが最速で見つかる! マンガと図解はじめてのFIRE
【書籍情報】
近年「FIRE」という単語が、欧米はもとより国内でも注目されるようになりました。本書では、誰でもできる「サイドFIRE」に特化して解説しています。本書でおすすめするサイドFIREは、早期リタイアを目的とせず、経済的に自立して、自由に働き、楽しく生きることを目的としています。
とくにFIREで重要とされる米国株・ETFなどの投資術を具体的に紹介し、おすすめの個別銘柄を多数紹介。また、章ごとにマンガを挿入し、図解も多用して、投資の知識が少ない読者でもすぐわかる・取り組める、サイドFIRE実践の書です。
本気でFIREをめざす人のための資産形成入門 30歳でセミリタイアした私の高配当・増配株投資法
【書籍情報】
人気ブログ「三菱サラリーマンが株式投資でセミリタイア目指してみた」の著者が、実践した資産形成の手法と背景にある投資哲学を徹底的に解説しつつ、再現性が高く真似しやすい手法と投資戦略をまとめた完全書き下ろしです。
入社当日に「30歳でアーリーリタイアする」ことを決意し、「支出の最適化」と「収入の約8割を投資に回す」というマイルールを徹底することで、配当金収入は月平均20万円超え、金融資産は7,000万円に到達、宣言通り、本当に30歳でセミリタイアという偉業を成し遂げました。
今やブログ訪問者は日に1万人以上、テレビや雑誌、新聞にも取り上げられる彼は、なぜセミリタイアを志すに至ったのか? 高配当株・増配株への集中投資を選んだ理由とは。そして世界的に流行する「FIRE(Financial Independence and Retire Early )」を、日本で実践するには、まず何から始めたらよいのか。緻密な計算と豊富な資料を使い、論理的説明でわかりやすく解説します。
ゆるFIRE 億万長者になりたいわけじゃない私たちの投資生活
今はやりのFIREは、FIRE後の生活費のすべてを運用資産でまかなうため、
高収入+給与の7~8割を投資につぎ込む……といったやり方が必要で、ハードルがかなり高め。
でも、「生活費の半分を運用利益でまかない、半分を好きな仕事でまかなう」
ゆるFIREなら、完全FIREよりグッと難易度が下がります。
実際に、
「元年収300万円事務職OL」 「ゴミ屋敷に住んでいたほどのズボラ人間」
「学生時代は海外旅行や美容に散財」 「正社員時代は12時間労働の社畜人間」
といった経歴を持つ著者が、 30代前半で3000万円の資産をつくり正社員を卒業した経験から、 投資初心者でもサイドFIREを目指す方法を伝えます。
月5万円の米国株投資で経済的自立を達成する! FIRE最強の教科書
【書籍情報】
【読者対象】
・米国株投資の中級者向け。
・米国株を手段として、FIRE(セミリタイア)を目指したい人。
・投資についてある程度の素養がある経験者向けに、懇切丁寧に、銘柄の特徴やポートフォリオの割合、投資の手順を教える本。
【内容】
登録者数10万人超え。月間ユニーク視聴者20万〜25万人ほどのYouTubeチャンネルを運営するロジャーパパさんは、2021年末に、米国IT企業からセミリタイアを実現。
本書では、著者のセミリタイアをあと押しした「米国株投資」の戦略(コアサテライト戦略)の方法を、具体的な銘柄例や購入法、資産配分の例とともに、手取り足取り教えます。
●「S&P500」を買えばいい……と言うけれど、どこの証券会社のどの商品を買えばいいの?
●長期投資がいい……と言うけれど、でも、現役時代に使えるおこづかいも欲しい!
●米国株投資では、どこの証券会社を利用すればいいの?
利益を最大限に生み出すための銘柄選びや資産配分、保有した銘柄のメンテナンス法も懇切丁寧にレクチャーします。
【目次案】
●Prologue 本気でセミリタイアをしたいなら米国株しかない!
●Chapter1 コア戦略「守りの資産」はこの3銘柄を買いなさい ・コア候補1 S&P500 207%の上昇率(2008年以来) ・コア候補2 全米株式 219%の上昇率(2008年以来) ・コア候補3 全世界株 98%の上昇率(2008年以来)
●Chapter2 株価下落に備える! コア戦略のサブ銘柄「ETF投資」
●Chapter3 市場のリターンを上回る! 攻めのサテライト戦略
●Epilogue 株価動向を自分で判断するための経済サイクル入門

年収300万円からのFIRE入門 最短でお金・時間・人間関係から自由になる
【書籍情報】
5年でリタイアも可能!
給料が安くてもFIREはできる!
◎給料以上の収入を実現
◎中高年でも始められる
◎経済危機でも大丈夫
◎保険や税金の問題も解決
◎薄給で種銭をつくるテクニック
◎FIREするには、どの投資法が正解か?
スーパー勤務・30歳・手取り24万円→株式投資で800万円損失→純資産1億円・年収3000万円
失敗から学んだ「最も確実なFIRE方法」
日本では現実的ではないと思われていたFIREですが、日本にいるからこそできる手法を紹介。
ライフスタイルを見直し、お金を残す体質に変化する方法、お金がお金を生む仕組みをつくる方法、リタイア後の生活の留意点など、日本でFIREするための考え方や手法を明らかにします。
「お金の貯め方」「お金の稼ぎ方」「お金の増やし方」「お金の使い方」「最も確実にFIREする方法」がこれ1冊でわかります!
夫婦でFIRE
【書籍情報】
なぜ、夫婦だとFIREを達成しやすいのか?
夫婦でFIREをめざすには、「お金をはじめとした2人の価値観を共有しなければならない」という難しさはあるものの、そうした苦労を補って余りある、つぎのようなメリットがあると著者は語る。
●1人の収入に頼らずに、ダブルインカムの世帯収入で資産形成ができる。
→高収入でなくてもFIREをめざせる。
→どちらかが無職になったときのリスクヘッジができる。
→平均的な収入でも、地方在住でもFIREしやすい。
●互いの得手不得手を考慮して、役割分担しながらFIREをめざせる。
●確認し合うことで無駄な出費を減らせる。
●互いに励まし合える。
そのうえで、本書では夫婦だからこそできる戦略的なFIRE達成法をさまざまな角度から余すところなく伝えていく。 もちろん、夫婦に限らず独身の方、地方在住の方にも参考になる情報が満載。
今日からFIRE! おけいどん式 40代でも遅くない退職準備&資産形成術
【書籍情報】
※『今日からFIRE! おけいどん式 40代でも遅くない退職準備&資産形成術』の「はじめに」より抜粋
【CONTENTS】
☆はじめに
◆総資産から得られる年率4%の運用益で年間生活費をまかなう
◆会社員の給与は右肩下がり
◆「支出・元手・運用益・労働・貯金・投資」の歯車を最適化
◆おけいどんが目指すFIREは「適温生活」
◆お金と幸せ、人生をまとめて考えるのがFIRE
☆第1章 47歳でFIRE完了! アーリーリタイアのリアル
◆僕、おけいどんは関西在住の40代後半、男性です
◆ひたすら働けば給料は上がっていくと信じていた
◆投資家に定年なし、ビジネスを見る目も磨かれる
◆資本主義を批判するか、勝者の仲間入りをするか
◆30代後半に抱いた人生初めての夢、それはアーリーリタイア
◆人生のゴールは定年ではなく「経済的自立」
◆手取り年収400万円台でもFIREは可能
◆貯めたお金を長期投資のタネ銭にするしかない
◆47歳、FIRE達成時点の資産は約1億円
◆おけいどんのアーリーリタイア後キャッシュフローは?
◆約25年勤めた会社の退職金は3ケタ万円
◆僕が退職金で買ったもの
◆「あのときに買った株」が僕の記念品
☆第2章 アーリーリタイアの心構え&FIREを達成するためのメンタル鍛錬法
◆なぜ僕はアーリーリタイアしたかったか?
◆60歳になったとき、後悔しないためには?
◆安室ちゃんもダルビッシュ投手も嵐の大野君も…
◆会社を辞めないメリットを知ってFIRE前に準備する
◆会社員的なフリーランスとしての収入源
◆おけいどんが当初、早期退職を躊躇していた理由
◆「老後2000万円」では全然足りないと思う理由
◆アーリーリタイア後にお金はいくらあれば安心か?
◆アーリーリタイアに必要な金額の公式
◆僕は総資産7000万円でも不安だった
◆先にマイホームを買うか、先に資産を築き上げるか
◆退職したら国民年金に切り替え。お得な付加年金加入を忘れずに
◆おけいどんの公的年金受給額の試算と年金の損益分岐点
☆第3章 セミリタイアから始めてわかったFIREの「捨てる」極意
◆物欲よさらば……身の回りをすっきり整理
◆ものを捨てる場所はゴミ箱ではない
◆どんなガラクタもお金にするドケチ根性
◆その出費、必要ですか? 支出自体を極限まで減らす
◆ギャンブルほど効率の悪い投資はない
◆抑えた支出を投資に回せば数百円が4ケタ万円になる
◆物欲をコントロールする、おけいどん式10カ条
◆禁欲しすぎはNG、お金を使ってもいい場所とは
◆アーリーリタイア後の楽しみの見つけ方
1年で100万円貯めるために今すぐSTOPすること25
1年で100万円貯めるために今すぐSTARTすること18
☆第4章 FIRE早期達成のための「貯金&投資」超実践プラン
◆貯蓄も資産運用もゴールベースで考える
◆配当のない成長株をメインの投資対象にしない理由とは
◆僕がコロナ禍でひっそり買った株
◆初任給をどう振り分けたらいいか
◆初心者には米国の株価指数S&P500がおすすめ
◆米国株ならニューヨーク・ダウじゃないの?
◆S&P500は日本円建てで買おう
◆為替リスクが怖いならヘッジ型をチョイス
◆おけいどんが今、日本株に新規投資していない理由
◆米国の高配当株または増配株を選んだ理由は7つ
◆高配当株長期投資の始まりは地味だが絶景に変わる
☆第5章 目指せ自宅ATM! FIRE向け個別株の選び方
◆おけいどん式・株の選び方を伝授します
◆参入障壁の高い株は収益性も高く高配当を持続しやすい
◆高配当の理由を見極めてから買う
◆増配株は連続性と増配率もチェックしよう
◆「配当性向」にも気配りすれば万全
◆無配成長株の選別の基準は「儲かる事業×高いシェア×市場の成長」
◆証券会社の無料セミナーはかなりグッド
◆GAFAやS&P500のチャートと比較しない
◆為替を味方につけるおけいどん式テクニック
◆それでも日本株を買いたい人に教える高配当大型株
◆優待株投資はナンセンスだと思う
◆いかに長期保有が前提でも損切りは無感情で行う重要性
◆ノキア株を情け容赦なく即刻、損切りした具体例
◆株価暴落時も「ゴールベース」で考えること
◆「○○ショック」はむしろ最高の買い場になっている!
◆証券会社はネット証券と大手証券のダブル使いで
お金がなくてもFIREできる (日経プレミアシリーズ)
【書籍情報】
入ってくるお金で暮らす、「ライトFIRE」100のヒント!
仕事と生活を見直し、給付金や補助金、リースやシェアなど、お金に関する制度や仕組みを存分に活用して、自分にとっての経済的自立と望ましい生き方を手に入れる――人生を自由に生きるための「ライトFIRE」の考え方と実践策を、ファイナンシャル・プランナーで社会保険労務士の著者がやさしく教えます。
●公的年金の繰り下げは、人生100年時代の最強の「長生き保険」
●労働やキャリアを「天職」に変えて柔軟に働く
●借金はしない、無駄なモノは持たない、無駄なお金は使わない
●自分のペースで“ほどよい投資”や“ほどよいポイ活”
●「ひがむな・ひるむな・引っ張るな」の精神でライトFIREを楽しもう
……年収がそこそこでも、1億円の資金がなくても、
柔軟にFIREできる「ライトFIRE」のヒントです。
【目次】
序章:FIREが与えてくれるもの
第1章:貯め方・使い方を変える!
第2章:増やす!
第3章:賢くもらう!
第4章:受け取り方のひと工夫!
第5章:柔軟に働く!
巻末資料:100項目のポイントリストと反復チェック
年収300万円からでもFIREできる 「お金」のベストセラー50冊から目的別ノウハウを一冊にまとめてみた!
【書籍情報】
お金に関する基本はこの一冊で網羅できる!
お金や会社に振り回されることなく自分らしく人生を謳歌したい。ストレスフリーのくらしが実現できるFIRE。ただ、このFIREもお金持ちになって優雅にくらしたいのか、自給自足で自然を満喫しながらコンパクトなくらしを丁寧にすごしていきたいのか、それぞれの人が目指したい、なりたい自分の姿によって費用な金額は変わってくる。
本書では、なぜ、FIREしたいのか、将来自分はどうなりたいのか、FIREするために必要な金額や、そのためにやるべき節約、投資、副業などを目的別に振り分け、それらを達成するのに、役立つお金に関するベストセラーを要約し紹介。目的別に役立つポイントをピックアップ。お金に関する2500万字以上の情報を一冊にまとめて紹介。
自分らしい生き方とお金について学べる人生の羅針盤ともいえる、将来設計に本気で役立つ決定版!
めざせFIRE! 知識ゼロから経済的自由を勝ちとる
【書籍情報】
投資系人気ユーチューバー「ぽんちよ」 (チャンネル登録者20万人) の資産形成入門。
26歳無職の状態から投資をスタート。 「投資」「副業」「節約」を実践することで FIRE=経済的自由を達成間近! 会社と仕事のストレスからの完全なる解放、 そのノウハウを一挙公開する。
プロローグ FIREを目指すようになったわけ
PART1 FIREをとは何か?
PART2 投資で増やす
PART3 節約で貯める
PART4 副業で稼ぐ
PART5 FIRE後の生活を考えるエピローグFIREを目指すあなたへ晴れてFIREしたら、あなたは何をする?
ポストコロナの新しい生き方。 そのひとつが、お金の不安から解き放たれて自由になること。 「28歳、年収350万円の普通の会社員として働いている私が、 FIREを目指すあなたの背中を押しましょう。」(ぽんちよ) YouTube動画だけでは伝わらない内容を書きました。
遊ぶように働く! 目指せFIRE! 大人の夏休みライフの始め方
【書籍情報】
最近日本で話題の「FIRE」という生き方。まさにそれを海外で実践しているのが本書の著者である。午前中3時間だけ仕事をし、午後はゆったりと家族や友人との時間を楽しむ。この一歩先のライフスタイルを実践するにはどうしたらいいか?著者は20代の頃から、ニッチなビジネスチャンスに目をつけ、そのビジネスを成功させてきた。本書ではその実践法から、人生を楽しむための考え方などを具体的に説いていく。経済力だけでなく、真の幸せを追求するにはどうすべきか?本書には、「大人の夏休み」を実践するための著者自身が自ら実践している独特のメソッドが詰まっている。
FIREできる不動産投資3つのルール (45才からいきなり始めて成功できる!!)
【書籍情報】
本書は、日本初のAIを使った不動産投資に特化した情報解析システムの開発・運営に従事する著者が、 自身の体験をベースにして生み出した「キャッシュフロー投資」のノウハウを惜しまず徹底解説する入門書です。 著者独自の優良物件を選ぶための3つのルール(「200万円ルール」「100万円ルール」「50%ルール」)に沿って、 不労所得8桁/金融資産9桁を達成する成功法則をお話しします。
「不動産投資初心者」「FIREしたい人」必読の一冊です!
33歳、仮想通貨でFIREした僕の投資法
YouTubeで大人気! 資産100億を狙う投資家・フジマナの初の仮想通貨投資入門書!
アメリカでビットコイン先物ETFが承認されるなど、仮想通貨を新たな投資対象とする動きが世界的に広がり続けています。
本書では、ビットコインやイーサリアム、リップルなどのアルトコインのバブルの時期の予想、初心者におすすめの取引所の紹介やその口座開設の方法、チャートの分析方法や節税術など、フジマナ流の資産バク上げ投資法を紹介!
絶対FIRE!
【書籍情報】
FIREとは「経済的自由を達成して、早期退職すること」。
株式投資、不動産投資・経営、起業と売却など、そのやり方はいくつもあります。
本誌は、FIREを達成した11人の先達に、その方法や現在の生活、また将来の目標などを聞くマネー実用ムックです。これからFIREを目指す人、またすでにFIREに向けた一歩を踏み出している人に役に立つ情報が必ず載っています。本誌をナビゲーターに、FIREを目指しましょう!

すごい貯蓄 最速で1000万円貯めてFIREも目指せる!
【書籍情報】
貯蓄0・年収360万円から4年半で2000万円貯めたサラリーマン著者による、最強のお金の貯め方・増やし方をぎっしりと掲載しています。
――これからの時代、貯めたヤツだけが人生逃げ切れる!
1章 「まずは本気で100万円貯めろ!」と言い続ける理由
2章 私が貯蓄マシンになるまでの屈折お金遍歴
3章 貯蓄率8割の超節約術と鬼貯蓄
4章 生きているだけでお金が貯まるメンタル術
5章 500万円の壁を超えるには、「逃げるな、戦え」
6章 死ぬ気で1000万円の壁を超えたら人生変わる!
30代で4500万円貯めた僕の世界一たのしいお金の増やし方57 凡人でもサイドFIREできる節約・投資・副業術
【書籍情報】
底辺会社員・貯金ゼロ・年収300万円でも 一生お金に困らない人になる!
会社に縛られず、ゆるく働いて自由な時間を楽しめる「サイドFIRE」することを目標に、30代までに4500万円の資産をつくった著者によるお金の増やし方!
経済的に自立して早期退職する「FIRE」に、「サイド」がついた「サイドFIRE」というのは、いわゆるセミリタイアのこと。
完全に仕事をしないわけではないけど、ゆるく働いて得る労働収入と資産運用で得る収入で、自由な時間を楽しむ生活をしたい人のための必読書!
第1章 サイドFIREなら凡人でも手が届く
第2章 資産形成の基本の「き」
第3章 お金を使わなくても人生は楽しめる 【節約・ポイ活編】
第4章 投資の才能がなくてもお金は増える【インデックス投資編】
第5章 投資の勉強より副業が正解【副業編】
元手ゼロからドバイで豊かなFIREを実現する方法 雪だるま式に資産を増やすシンプルな戦略
【書籍情報】
もくじ[抜粋]
CHAPTER1 豊かなFIREを実現しよう
01 貧乏くさいFIREで満足ですか?
02 元手3万円から雪だるま式にお金を殖やして豊かなFIREを実現しよう
CHAPTER2 日本人の行く末
01 少子化で経済は縮小する
02 収入源を確保しておこう
03 物価上昇・円安・上がらない給料の三重苦 ほか
CHAPTER3 お金に振り回されない自分になろう
01 本質を見極めよう
02 自分の軸を持とう
03 人間関係で気をつけていること ほか
CHAPTER4 お金を殖やす・貯める話
01 雪だるま式にお金を殖やす効率的な手段
02 SIMで稼ぐ
03 FXでお金を殖やす ほか
CHAPTER5 お金持ちが教える正しいお金の遣いかた
01 お金の遣いかたには2種類ある
02 好きなことより目立つことを意識しよう
03 マイナスの感情は無関心よりもマシ ほか
CHAPTER6 FIREを実現した先にある世界
01 このまま日本にいることが本当に幸せなのか
02 とにかく行動しよう
トヨタを辞めて時給15円に堕ち、シンガポールで覚醒し、40歳でFIREした話。
【書籍情報】
努力の量と収入は比例しない! 頭の良さと収入も比例しない! 大学在学中に公認会計士の資格を取得し、 世界一レベルの会計会社トーマツを経て世界のトヨタに勤めながら会社勤めに嫌気が差し独立。
その後、時給15円で泥水をすするようなどん底営業に堕ちた著者が、たったひとつの「気づき」から人生激変し、ついに40歳でFIREを果たします。いまは、好きな時に好きなビジネスを愉しみながら、がっぽり儲けるというライフスタイルを送っています。そこに至るまでの過程やノウハウのすべてを明かします!
手取り14万円からの生活防衛FIRE
【書籍情報】
(目次)
●1章 ようこそ! 「お金の防衛大学校」へ
・「貧乏沼」脱出プロジェクト
・食事「2分」入浴「4分」の異世界転生
・自衛官の絶望的「お金の期待値」
●2章 「資産1億円」を実現する「投資脳」に切り替えよう
・貯蓄だけでは「お金が減っていく」
・世界平均より「年収が低い国」日本
・「攻めの投資」よりも「守りの投資」
・「2000万円問題」を吹き飛ばす「積み立て」術
●3章 「お金の出口」から見直そう! 「投資資金」の作り方
・「お金の棚卸」で使い道を把握
・固定費は「保険料」「通信料」を削れ
・ポイ活経済圏で「毎日10%オフ生活」
・ポイント投資で気楽に学べる「0円投資」
●4章 「元手0円不動産投資」でFIREへの最短距離を進もう
・「不動産投資」最強説
・「自分の信用」で「他人のお金」を使え
・区分マンションで「お金を残す」投資
・1棟モノで「お金を増やす」投資
「区分マンションからはじめる「3メリット」
・東京の区分マンションが「空室にならない」理由
・物件情報を読み解く「目利き4ポイント」
・利益を生み出す「損益通算」
・「減価償却」と「減価償却費」
・「デッドクロス」までに「出口戦略」を考えろ
・「絶対にやってはいけない」NG投資
●5章 「お金がお金を生む」キャッシュエンジンを作ろう
・キャッシュエンジンは「複数回せ」
・投資信託&ETF「間違いない」銘柄はコレ
・持っているだけでお金が入る「米国高配当株」
・FXやるなら「完全AI自動取引」
・副業するなら「物販が鉄板
人生を逆転させる、サラリーマンの【不動産投資FIRE】
【書籍情報】
【目次】
序章:早期リタイア+不労所得 人生の逆転はどうすれば可能か!?
第1章:【FIRE】を実現するためのキムラ式不動産投資法:思考編
第2章:【FIRE】を実現するためのキムラ式不動産投資法:実践編
第3章:低年収から人生を逆転させるためのマインド・ムーヴ
第4章:堅実・安定型職種からのキャリアチェンジ
第5章:「会社を辞めて」「会社を辞めず」投資を成功させる
第6章:スモールスタートからの成功ロードマップ
終章:誰も教えない【不動産投資FIRE】失敗の本質
株探 最強投資術 米国株編 FIREの達人が伝授! ほったらかしで1億円を作る!
【書籍情報】
株式情報サイト「株探」。このサイトを活用して優良銘柄を探す方法を、資産億単位を築いた投資家が伝授します! 2021年8月に刊行した単行本『1億円を作る! 億り人がやっている株探の超スゴい裏ワザ大全』も幅広い投資家の支持を得ましたが、今回も「株探」で12月に新たに導入される米国株の検索サービスをはじめ、過去に紹介できなかった「株探」機能の活用法なども紹介。
金持ちFIRE 貧乏FIRE
【書籍情報】
株式投資などで資産を築き、定年を待たずにFIREするビジネスパーソンが増えています。しかし実際はFIREのために無理な投資をして逆に資産を減らしてしまったり、FIREしたものの老後の資金が足りずに資産を切り売りしたり、再就職したりという人が少なからずいるようです。本書はFIREに成功する人、失敗する人の違い、成功するためにはどんな資金計画を立て、どのくらいの金額を貯めたらFIREに成功するのか、そして、FIRE後に気をつけたいことは何かなど、FIREに関するあらゆる情報を提供します。
週刊ダイヤモンド 2021年 10/16号 [雑誌] (FIREを本気で目指す! 資産1億円)
【書籍情報】
日本版FIREの決定版!
普通の会社員が資産1億円を狙える投資法とは?
FIREが実現できる年齢とは?
ノウハウと共に、独自データ満載です!
▼10倍株化け期待も! 資産2億円の会社員が保有する日本の15銘柄
▼低リスク・高リターン「IPO投資」大手証券の攻略法
▼米国の高成長株10選! “やんちゃ銘柄”も
▼「投信はこの22本! 」モーニングスター社長が厳選
▼堅実派必見! 金融コンサル社長自腹の投信運用全公開
▼不動産投資における会社員の年収別「資金調達可能額」
▼メガ大家が狙う高リスク・高リターン物件とは?
▼「FIRE可能年齢」800パターン完全試算【年収500万円~】
【完全ガイドシリーズ349】FIRE完全ガイド
【書籍情報】
「完全ガイドシリーズ349 FIRE完全ガイド」
今話題の「FIRE」とは、Financial Independence, Retire Earlyの頭文字をとったもので、
経済的自立と早期リタイアをめざす新しい生き方。本当はやりたくない仕事で、生活費を稼ぐために毎日疲弊しながら働くよりも、お金を上手に働かせて自由な人生を手に入れましょう!
この本では、FIREの基本ルールから、目標額シミュレーション、達成までの具体的方法まで、わかりやすく完全ガイドしていきます。
以上、30冊です!!
ズラーっと挙げてみましてみましたが、たくさんありますね!!
もちろん、この他にもあります。
それと、一つ一つ見てみると、2021年〜2022年に発行されたものがほとんどです。
なので、今まさにFIREブーム到来中ってことですね!!
おそらく、今後も、関連書籍の発行は続くと思われるので、チェックして更新していきたいと思います。
気になった書籍は是非チェックしてみてください!
ご覧いただきありがとうございました。