スポンサーリンク

【2022年12月末時点での受取配当金まとめ(税引後手取額)】※SBI証券の入金画面有り

スポンサーリンク
FIRE全般
スポンサーリンク

【2023年1月15日更新】

これまでに受け取った配当金(税引後手取額)の確認をしたのでお知らせします。

現在、ざっくりと、「3,000万円ほどを税引前の年利5〜6%」にて運用しております。投資開始時期は2021年の初旬より、株式買い付け(資金投下)を徐々に行っており、配当金額も徐々に増加している状況です。そのことを前提として、ご覧頂ければと思います。

また、表示期間は、私がメインで利用しているSBI証券の口座画面で正式にリリースされた、2021年8月以降の実績値を記載しています。

月次のスクリーンショット画面も載せているので、併せてご参照下さい。

※FIRE関連の情報媒体、関連記事において、「アッパーマス層、金融資産3,000円超で、FIRE(サイドFIRE、バリスタFIRE、セミリタイア)達成可能」等の表記を目にすることがあります。

実際に私がその水準におりますので、これからFIREを目指される方やFIREに向けて日々資産形成をされている方にとっても参考になるかと思います。

配当金(2021年8月〜2022年12月)の状況

2021年8月 43,522円

2021年9月 75,357円

2021年10月 69,040円

2021年11月 45,047円

2021年12月 106,534円

2022年1月 52,845円

2022年2月 70,687円

2022年3月 146,304円

2022年4月 71,994円

2022年5月 60,665円

2022年6月 175,515円

2022年7月 86,038円

2022年8月 92,508円

2022年9月 108,866円

2022年10月 104,495円

2022年11月 83,830円

2022年12月 204,628円

配当金グラフ

受取配当金額の実績額をまとめたグラフです。

 

合計金額 約 1,580,000円(17ヶ月分) 

平均額   約 93,000円 / 月

おわりに

私は、「(税引後)月平均 100,000円 」 の配当金の受取をKPI(目標)としております。

「独身」&「ミニマリスト」のため、低コストでサイドFIREの実現が可能な為。

別記事で2022年の年間配当金額をまとめたところ、すでに、月平均100,000円は達成しています。

この状況において、2023年1月より、サイドFIRE生活に移行しています。

今後(当面)は、

● サイドFIRE生活に慣れること

● 資産を減少させないこと(株価変動や経済動向による不可抗力を除く)

を考えながら生活を行っていきます。

状況については、定期更新する予定です。

ご覧いただきありがとうございました。

FIRE全般
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
サブ3サラリーマンのサイドFIREブログ