会社員(サラリーマン)からサイドFIRE(セミリタイア)に移行した場合の生活感、タイムスケジュールの違いについて考えてみました。
今後の生活スケジュールを“見える化”しておくと、よりスムーズにサイドFIRE(セミリタイア)生活に移行できると思います。
「エクセルシート入力 & 円グラフ」で簡単に作成できるので、是非試してみてください。
会社員(サラリーマン)時代


日中は仕事、朝、夜の空いた時間を自分の時間として活用するスタイル
一般的な会社員は、月〜金、朝〜夜まで一定の時間を会社に捧げなくてはいけません。
サイドFIRE(セミリタイア)生活


1日完全フリーの日は、トレーニング&自己研鑽に注力したいと思います。
途中に、休憩、仮眠、散歩、買い物、何でもありですね。まさに、自分のための時間です。
貴方なら、どのように過ごしますか??


アルバイト(その他軽労働)を行う場合、日中、5〜6時間程度行う予定です。
その場合でも、朝と夕方以降については、“自分のための時間”を確保することができます。
これであれば、自分の時間も確保でき、ストレス無く、自由に生活ができるのではないでしょうか。
アルバイト(その他軽労働)も自分の好きなことで良いと思います。常に楽しく、向上心を持って過ごせることが大事ですからね。




1週間完全フリーにして、1週間丸々、旅行に行くことも可能です。会社員(サラリーマン)時代ではあり得ないタイムスケジュールで、これこそサイドFIRE(セミリタイア)の醍醐味だと思います!!
おわりに一言
このように、理想とする自分の生活スケジュールを可視化してみることで、FIRE(サイドFIRE・セミリタイア)へのモチベーションが高まるのではないでしょうか。
繰り返しますが、これまで、会社に捧げていた自分の時間を、今後は自分自身の時間として活用することができる。それがFIRE(サイドFIRE・セミリタイア)の醍醐味だと思います。
この自由な状態になりたい、憧れを抱くのであれば、1日でも早く、FIRE(サイドFIRE・セミリタイア)生活へ移行できるように取り組む必要があります。
私も、これからのサイドFIRE生活がどのようになるのか、日々、試行錯誤をしながら、楽しんで過ごしていきたいと思っています。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。