本稿では、サイドFIRE移行目前(あと2週間)の私の状況、心境、対応しなければならない項目、考えている項目、について共有したいと思います。
現在、FIRE(セミリタイア・サイドFIRE・バリスタFIRE)に向けて活動されている方、これからFIREに向けて動こうとされている方にも、“何らかの気づき”や“ヒント”になると思います。是非、参考にしてください。
※本稿の内容は、サイドFIRE実行間近である私の状況にて記載をしていますが、各観点(項目)について、貴方の状況に置き換えて検討いただくとよろしいかと思います。
※状況:2022年12月31日付退職 ▶︎ 2023年1月よりサイドFIRE生活(2022年12月18日執筆)
現在の状況(2022年12月18日時点)
12月23日最終出社 ▶︎ 12月31日付退職に向けての行動等
① プライベート編
② 会社編
③ クライアントからオファーをいただいていることについて
① プライベート編

● 引越しの準備を進めている
サイドFIRE生活への移行と同時に転居も行うので準備を進めています。私はミニマリストなので、部屋に物が少ない(テレビすらありません)こともあり、荷造りは簡単に終了する予定です。普段から、「ミニマル&シンプル」にしておくと、何をするにも楽ですし、労力&費用も軽減できるのでオススメです!

● 最終出社日まで|退職日まで|引っ越し日まで|にすべきことを確認し滞りなく実行すること
残りの期間で為すべきことがあれば、滞りなく行うように確認の上、実行しています。
● 新生活を想定して、シミュレーションを行っている
2023年1月から、生活のタイムスケジュールや収支配分が大きく変わるので、困惑しないように、準備をしています。
私の場合、2023年1月からのサイドFIRE移行後は
・両親、親族、友人と関わる時間を増やし、思い出を増やす。
・様々な分野での知見を広げる。
・トレーニングの時間を増やす。
・ストック収入の構築
・資産運用継続
などに、時間を費やしたいと考えています。
時間は増えますが、収入は減少するので、その点についても注意しながら生活をしたいと考えています。自分の人生、これからは、会社(社長・株主)のためではなく、自分のために時間を使っていきたいと思います。今後は、「お金持ちより時間持ちのマインド」へ移行して生活を行います。
サイドFIRE(セミリタイア) = お金より時間マインドだと思います!!
● この状況、この環境で過ごす生活も残りわずかということを認識し、1日1日を大切に過ごしている
現在の状況(港区在住、港区勤務、周辺には何でも揃っている、何不自由無い生活)も残り僅かです。今後は、このような恵まれた環境で生活することはないかもしれません。しかし、それでも良いのです。自分にとって最も重要なこと、それは、お金や恵まれた環境ではなく、自由で制約のない、自分自身の時間を持てるようになることだから。自分にとって「最も重要なこと(最重要価値)」が何なのかを理解し、納得して日々過ごすことがとても重要だと思っています。そこに気づけるか否かが重要だと思います。そのことを踏まえ、会社員としての残りの生活を楽しみ、一瞬一瞬を大切に過ごしていきたいと考えています。
● 新年を迎えるにあたり、2023年のスローガンを考えた
一 「お金持ち」より「時間持ち」
一 家族・親戚・友との時間を大切にする、思い出に残る、価値ある一年にする
一 自分と対話し、一瞬一瞬を大切にして、日々楽しみながら過ごす
見てわかる通り、お金ではなく、時間と交友関係を重視したスローガンにしました。
今までは、逆だったので、これからは、真逆の生き方をしたいと思います!

サラリーマン
皆様は、2023年のスローガン、何にしますか??
● サイドFIRE生活はどんな感じなのか、ワクワク、楽しみである
2022年(会社員生活)も残り僅か、2023年(サイドFIRE生活)とても楽しみです。実際に私自身がどのように感じ、何を思うのか、経験した者にしか分からない、語れない、ですね!!
② 会社編

● 残務処理と業務の引き継ぎについて
残務処理はほぼ完了し、あとは担当クライアントに対する退職挨拶と後任担当者の紹介が残り6社、行うのみとなりました。社内メンバーの協力もあり、ここまで順調&スムーズに遂行できてます。このまま最後まで滞りなく駆け抜けたいと思います!

● 最終出社日の個別の退職挨拶に向けて、日程の調整&確認を行っている
全社的な退職の挨拶は、WEBでの全体会議の際に完了していますが、

挨拶シーン
皆様
お世話になりました! ありがとうございました!
これからは、サイドFIREマンとして頑張ります!!
特に親しい方、お世話になった方に対しては、最終出社日に個別の挨拶をすべく、当日のスケジュール確認を行っています。
外出の方、テレワークの方、打ち合わせが続く方、様々なので、事前確認は必須ですね!

サラリーマン
●●さん、最終出社日にご挨拶に伺いたいのですが、スケジュールいかがでしょうか??
● 最終出社日に配るお菓子を選定している

色々と調べていますが、決めかねています・・・。
部門全体用(100名程度)と個別用(30名程度)に配る予定ですが、質(ブランド)、量、価格、様々な観点で色々と悩んでいます・・・。これについては、もう少し悩みたいと思います。
(人のことを想い、色々悩むこと、こういうのは、意外と好きです☺️)
● 会社PCとスマホから解放されることが何より楽しみである!!
退職と同時に、このPCとスマホともお別れです。これを返却してこそ、「真の自由な状態」ということなんだと思います。

③ クライアントからオファーをいただいていることについて

現職(人事労務コンサル)で担当しているクライアントへ退職の挨拶を行ったところ、その会社の取締役様より「次の会社が決まっていないのであれば、当社に来てくれませんか。」とのお話をいただいています。
予期せぬことだったので、まさか!? と思いながら、率直に嬉しく、大変ありがたく感じています。
これについては、私の状況や今後のライフスタイル等を全て説明の上、それでもということであれば、それに見合う条件を提示いただくことになっています。
私としては、あくまでも、サイドFIRE生活をベースとするので、これまでの様に、重責を担い、フル勤務でガツガツした労働は行うつもりは無い旨、はっきりとお伝えしている状況です。

サブ3さん、退職後はどうされるんですか?
もし、次の会社が決まっていないのでしたら、当社へ来ていただけませんか?
部長級のポジションをご用意いたします。

サラリーマン
ありがとうございます。お声掛けいただき、率直に嬉しいです。
今回、私が会社を退職する理由は・・・・・・・・。です。
( ▶︎ 簡単に言うと、サイドFIRE(セミリタイア)について、説明しました。
そして、今後は、今までの様な重要ポジションで、激しい労働をガツガツ行うつもりはない旨、明確に伝えました。)

・仮に、お世話になるとしても、今後は、役職もなく、残業も少なく、週3〜4日勤務、といった条件が理想である旨もお伝えしました。あくまでも、サイドFIREが前提です。
・勤務開始時期についても、年明けから早々に勤務するつもりは無い旨、お伝えし、6ヶ月後〜1年後からでも可能なのか、確認をいただいている状況です。
・このような条件でも調整可能なのか。可能な場合は、その際の、役割、業務内容、報酬額等の提示をいただきたい旨、お伝えをして連絡を待っている状況です。

サラリーマン
・この状況下、貴方ならどうしますか??
・こういうこともあるんだな、ということを認識いただくと良いかもしれませんし、実際に起こり得ることも想定して準備をしておくこともありかもしれませんね!
・私の場合は、サイドFIRE生活が前提なので、多少わがままな依頼をしている状況です。逆に、サイドFIRE状態だと、強気に交渉をすることもできると思います!
さいごに
2022年も残り2週間となりました。2023年の幕開けと同時に、私の生活環境も変わるので、その前の状況、確認事項、心境について、当事者として記載しました。
本稿が参考になれば幸いです。
ご覧いただき、ありがとうございました。