スポンサーリンク

サイドFIRE(セミリタイア)生活スタート|2023年1月からのタイムスケジュール表を作ってみた!!

スポンサーリンク
FIRE全般
スポンサーリンク

2022年12月31日をもって会社員(サラリーマン)を卒業し、2023年1月よりサイドFIRE(セミリタイア)生活に移行しました。年末年始の状況を踏まえ、当面の生活スケジュールが見えたのでタイムスケジュール表を共有したいと思います。

先日、サイドFIRE移行前のイメージとして、記事を書いているので今回はその続編になります。

理想とする生活スケジュールを“見える化(可視化)”しておくと、よりスムーズにサイドFIRE(セミリタイア)生活に移行できると思います。

「エクセルシート入力 & 円グラフ」で簡単に作成できるので、是非試してみてください。

サイドFIRE(セミリタイア)生活

1日完全フリーの日は、トレーニング&自己研鑽に注力したいと思います。

途中に、休憩、仮眠、散歩、買い物、何でもありですね。まさに、自分のための時間です。

貴方なら、どのように過ごしますか??

サイドFIRE後 パターン② 当面の生活スケジュール

・起床後、即トレーニング(ランニング)を行なっています。 

・トレーニング後、朝風呂に入ります。 ▶︎ これ、おススメです!!

・入浴後、ゆっくり、朝食をとります。 


※ 上記、会社員(サラリーマン)時代は、出社準備〜出社〜始業に使っていた時間を、サイドFIRE(セミリタイア)後は、自分時間として、自由に使うことができています。まさに自分自身のゴールデンタイムです!! 


・入浴&朝食後、学習(自己研鑽)を行なっています。

・午後からの仕事は、知人の手伝い(軽作業)です。

・仕事終了後、自己研鑽 ▶︎ 入浴 ▶︎ 夕食 と続きます。

・その後、翌日に備え早々に就寝します。

このような、ルーティーンで生活を行なっています。

これら全て、自分で選択した、自分時間です。私の場合、1日中、スケジュールを詰め込んでいますが、全て自分時間のため、ストレス無く、向上心をもって、楽しく生活ができています。

特に、「早朝トレーニング時の朝日」や「遠方に見える富士山」が最高です!!!!

貴方なら、どのように過ごしますか??

おわりに一言

このように、理想とする自分の生活スケジュールを可視化してみることで、FIRE(サイドFIRE・セミリタイア)へのモチベーションが高まるのではないでしょうか。

これまで、会社に捧げていた自分の時間を、これからは自分自身の時間として活用することができる。それがFIRE(サイドFIRE・セミリタイア)の醍醐味だと思います。

このような自分自身にとって理想とする生活を送りたい、自由な状態になりたい、憧れを抱くのであれば、1日でも早く、FIRE(サイドFIRE・セミリタイア)生活へ移行できるように取り組む必要があります。

私も、これからのサイドFIRE生活がどのようになるのか、日々、試行錯誤をしつつ、楽しみながら過ごしていきたいと思っています。

ご覧いただき、ありがとうございました。

FIRE全般
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
サブ3サラリーマンのサイドFIREブログ