スポンサーリンク

【雑記】写真で振り返る4泊5日大分の旅(2023年2月3日〜7日)

スポンサーリンク
ライフスタイル・雑記
スポンサーリンク

2023年2月3日〜7日の日程で大分県に行ってきたので写真と共に振り返ります。

大分旅行の概要

初日(2月3日) 大分へ向け出発

成田空港 → 大分空港 

大分空港に到着(大分空港の外観)

大分最初の食事

大分空港から高速バスで別府駅へ移動

別府駅へ到着後、予約していた宿泊先にて就寝


2日目(2月4日) 別府大分毎日マラソンの前日受付

選手の受付会場、ビーコンプラザへ移動

会場内の様子

受付完了

受付完了後、宿泊先へ移動し、そのまま就寝

3日目(2月5日) 別大マラソン当日

朝食の一部(宿泊先のホテルにて)

朝食後、会場の「うみたまご」へ出発

(大分駅から選手送迎のバスで移動しました)

道中で見れた、美しい朝日

「うみたまご」に移動するバス内の様子

スタート地点の様子

(参考)当日の健康チェック結果の提示は無かったです

準備を行い、12:00にレーススタート(スタート前の整列風景)

(中央、車道寄り、白帽子&白シャツが私です)

無事にゴール

結果は、別大マラソンのカテゴリー2の参加資格(2時間55分以内)をクリアする内容でした。

沿道での沢山の声援に感謝です!!

ありがとうございました!!

レース後、そのまま、宿で就寝

4日目(2月6日) 大分観光①

前日のレースの疲労感があったため、長距離移動はせず、大分 〜 別府の散策に留めました

大分駅前の様子

田ノ浦ビーチ

うみたまご 〜 別府湾

竹瓦温泉

竹瓦温泉

別府タワー

【公式】別府タワー
別府タワーの公式サイトです。2007年「登録有形文化財」に指定された別府タワーの各フロアの紹介や、別府タワーの歴史を紹介します。

別府駅前

別府駅周辺の様子

別府公園

4日目終了、そのまま、宿で就寝

最終日(2月7日) 大分観光②

湯けむり展望台

湯けむり展望台 | 日本一の「おんせん県」大分県の観光情報公式サイト
温泉の源泉数・湧出量ともに日本一を誇る、九州にある大分県の観光情報公式サイトです。温泉・グルメ・レジャー・絶景・パワースポットなど九州観光・大分観光にピッタリな情報が満載です!

別府大学駅の券売機

別府駅から高速バスで大分空港へ移動

大分空港にてお土産の購入

大分空港 → 成田空港

〜 4泊5日の大分旅行終了 〜

おまけ(大分の名物)

「やせうま」と「だんご汁」がありますが、いずれも、「小麦粉の平麺」として販売されていました。

やせうま 大分県 | うちの郷土料理:農林水産省
だんご汁 大分県 | うちの郷土料理:農林水産省
大分県は台地が発達しており、米づくりに適さない土地が多く、古くから畑を基盤とした麦などの穀物栽培が盛んだった。穀物のほとんどは粉にされたため、大分県では粉食文化が各地に根づいている。「だんご汁」はその代表格である。

おわりに

あっという間の大分旅行でした。

サイドFIRE(セミリタイア)後、初の旅行ということで、これまでに無い経験をすることができました。

● 航空機チケット、宿泊費等、平日料金(格安)で購入できる

● 日程、時間を気にする必要が無い 

● 混雑を避けることができる(ゆっくり観光することができる)

● そのため、ストレスが一切かからない

旅行においても、サイドFIRE(セミリタイア)は最高だと実感しました。

といったところで終了したいと思います。

今回もご覧いただきありがとうございました。

 

ライフスタイル・雑記
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
サブ3サラリーマンのサイドFIREブログ