先日、某大手企業で役員をされている方とお話しさせていただく機会がありました。
会話の中で、このようなご発言がありました。

日本人は必死に働いてどれだけたくさんの財産を残したのかを競っているようだ。
私の場合、既に住宅ローン完済。息子と娘も独立し、金銭的にはもう十分で、引退しても生活は困らないんだけどね・・・。
でも、仕事は好きだから今も続けているんだけど・・・。

サラリーマン
そうなんですか。
私からしたら、Sさんはとても羨ましいですよ。
はい、S氏の「日本人は必死に働いてどれだけたくさんの財産を残したのかを競っているようだ」の部分です。
この発言を聞いた時、私は「やっぱりな。そうだよな。」と、思いました。
特に、資産が多ければ多いほど、年齢が高くなればなるほど、この傾向は強いように思います。
また、プライベートで趣味などが無い方の場合、「稼いだお金をどのように使ったら良いかわからない。」という方もいらっしゃいます。
ここで重要なのが、結局、なんのためにお金を稼いでいるのか??ということです。
自分のため、家族のため、親族のため、お金は当然必要です。しかし、必要十分であれば、もうそれ以上稼ぐ必要もない。といったことも言えます。その分、自分の時間(人生)を投下しているわけなので。
当然ながら、家族状況、ライフスタイル、価値観、趣味、など、個人毎によりますが、必ずしも、皆と同じ生活をする必要はない、ということも言えます。
そこで、大切なのが、「仮にお金を使うとするのであれば、どのくらいお金が必要で、どのくらい稼ぐ必要があるのか。ということを常に意識して、突き詰めておくと良い。」ということです。
大まかでも、金額のイメージがあると、今後のライフスタイルも変わってくるかと思います。
この、役員S氏の様に、仕事が好き、であれば結構ですが、そうでもないのに、お金も十分満ち足りている、もう稼ぐ必要もない、といった状況下で働いているのであれば、それこそ時間の無駄ということになってしまいます。
そういったことがないよう、後に後悔しないよう、常に考えながら過ごしたいと思った。そういった事例をご紹介いたしました。
【まとめ】日頃から、自身のライフプランやお金の使い方についてよく考えて整理しておくことが大切だと思います!
ご参考になれば幸いです。
【 厳選 】お役立ち情報リンク集(定期更新)
















